コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

曲紹介

  1. HOME
  2. 曲紹介
2021/06/30 / 最終更新日時 : 2021/06/29 editor ブログ

青春は眩しく美しく、そして切ない。【サマコン曲紹介―青春の輝き編】

阪吹ブログのサマコン曲紹介記事、お楽しみ頂けているでしょうか? 本日は『青春の輝き』についてご紹介したいと思います。 カーペンターズについて カーペンターズは1970年代を中心に活躍したアメリカのポップ・デュオです。 兄 […]

2021/06/24 / 最終更新日時 : 2021/06/24 editor ブログ

あなたの知らない「ブラスバンド」の世界。「鼻血ドラゴン」とは?【サマコン曲紹介――ドラゴンの年編】

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。ユーフォのてんぐです。 今回はサマーコンサートでを演奏する『ドラゴンの年』についての紹介記事です。 「ドラゴンの年?、あ~、辰年ってこと?」 というお客さん…はいないかもしれ […]

2021/06/09 / 最終更新日時 : 2021/06/07 editor ブログ

カリフォルニアディズニーランド – 最初の「夢の国」【サマコン曲紹介 – ディズニーランド・セレブレーション編】

こんにちは、阪吹ブログへようこそ! サマコンポップスステージ最初を飾る、『A Disneyland Celebration』。曲名だけですでにわくわくしますね!今回は、とっても楽しそうなこの曲をみなさんと一緒に探検したい […]

2021/05/30 / 最終更新日時 : 2021/05/31 editor ブログ

トロンボーンあるある→「和音吹きがち」サマコン幕間アンサンブル『Gospel Time』紹介!【阪吹ブログ】

こんにちは!2回目登場うぃりーです! 前回はポップス委員のブログを書かせてもらいました! あっ、前回のブログも気になるって顔してますね!こちらから読めますのでぜひ! さて、今回は幕間アンサンブルのご紹介をさせていただきま […]

2021/05/26 / 最終更新日時 : 2021/05/22 editor ブログ

ストーリーも、ロケーションも!おしゃれさ溢れるミュージカルナンバー【サマコン曲紹介―キャラバンの到着編】

サマコンポップスステージ2曲目に演奏される『キャラバンの到着』。 化粧品や車のCMで使用されたこともあるので、聞き覚えがある!という方も多いのではないでしょうか? 大人っぽくておしゃれな曲だな~というイメージのこの曲です […]

2021/05/19 / 最終更新日時 : 2021/05/15 editor ブログ

吹奏楽を語るなら、この人物は外せません 【サマコン曲紹介―シンフォニア・ノビリッシマ編】

今度のサマコンで一曲目を飾るのはシンフォニア・ノビリッシマです。 定番中の定番ともいえるこの曲。 この曲の背景を、吹奏楽コンクールを中心に改めて整理しておきましょう! 作曲者ジェイガーについて ロバート・エドワード・ジェ […]

2021/05/12 / 最終更新日時 : 2021/05/05 editor ブログ

ピタゴラスが考えた「天球の音楽」とは。 宇宙の音楽の元ネタ解説【サマコン曲紹介――宇宙の音楽編】

今度のサマコンで阪吹が演奏する宇宙の音楽。 吹奏楽コンクールでも幾度となく取り上げられ、吹奏楽経験者ならご存じの方も多いのではないでしょうか。 もともとはブラスバンドの曲だった!吹奏楽コンクールで人気!精華!駒沢!等は世 […]

2021/05/05 / 最終更新日時 : 2021/05/04 editor ブログ

イタリアの大いなる大地、歴史、戦士の熱き誇りが詰まった曲 【サマコン曲紹介-モンタニャールの詩編】

こんにちは!はじめまして! 大阪大学吹奏楽団パーカッションパート2回生のまっつーです。 シンバルが好きで練習日じゃない日にボイラーに行って2時間磨いて帰ったことがあるぐらいです。 今回のサマーコンサートメイン曲で私が推薦 […]

2021/04/28 / 最終更新日時 : 2021/04/15 editor ブログ

ディスコは廃れてもディスコ・キッドは不滅の名曲です。【サマコン曲紹介 ― ディスコ・キッド編】

大阪大学吹奏楽団がサマーコンサートで演奏する『ディスコ・キッド』
吹奏楽界では言わずと知れた名曲なんです。― ディスコキッドが作曲された当時の時代背景 ―

最近の投稿

【大発表】サマーコンサート来場予約の受付を開始!【大阪大学吹奏楽団】

2021/04/13

第42回大阪大学吹奏楽団サマーコンサート開催のお知らせ

2023/03/22

オンライン新歓開催します!【2023年度新入団員募集】

2023/03/22

【2023年度新入生向け】入団・合奏見学のお知らせ

2023/03/22

モデスト・ムソルグスキー『展覧会の絵』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/23

ヤン・ヴァン=デル=ロースト『いにしえの時から』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/20

定期演奏会まで残り一週間!ご来場の際の注意事項【大阪大学吹奏楽団】

2022/12/17

愛の大きい副団長からの、ありがとうの気持ち【#阪吹ブログ】

2022/12/16

定期演奏会アンサンブル紹介②幕間編【#阪吹ブログ】

2022/12/12

定期演奏会アンサンブル紹介①幕前編【#阪吹ブログ】

2022/12/02

【予約開始】第51回定期演奏会の予約受付を開始しました。

2022/11/02

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ