コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022/04/16 / 最終更新日時 : 2022/04/16 ルートユーザー ブログ

阪吹では2,3回生の団員も募集中!途中入団のマットにインタビューしました【#阪吹ブログ】

こんにちは🤗 ブログ担当うのみどりです! 今回は、2回生から途中入団したサックスパートのマットにインタビューしました🎷 2,3回生だけど吹奏楽をしたい!という方の参考になればと思います😊 インタビュー👀 ―― なぜ阪吹に […]

2022/04/11 / 最終更新日時 : 2022/04/11 ルートユーザー ブログ

サマコンの大目玉!ポップスステージの魅力をお伝えします!【#阪吹ブログ】

こんにちは!今回のサマコンでポップス委員の長をさせてもらっています、次期3回生トロンボーンパートのニフラーです🦔 今回は来たるサマコンに向けて、私たちポップス委員、そしてその長についてお伝えしたいな〜と思ってブログを書か […]

2022/04/07 / 最終更新日時 : 2022/04/07 ルートユーザー ブログ

団員にアンケートをとりました!【2022年度新入生大募集】【#阪吹ブログ】

みなさんこんにちは🌷ブログ担当うのみどりです! 阪吹への入団を考えてくれている新入生のみなさんに向けて、団員にアンケートをとりました! 参考になれば嬉しいです!最後に団員からのメッセージも載せていますので、是非お読みくだ […]

2022/04/05 / 最終更新日時 : 2022/04/05 ルートユーザー ブログ

「人はいつでも、何かに打ち込んでいるときに喜びを感じる」少し頑張る自分でいる大学生活【#阪吹ブログ】

副団長をしているホセです!去年の12月から幹部をさせていただいてます。 ブログを書くのは今回が初めてなのでどうか温かい目でみてやってください🥲 阪吹に入ったきっかけ 阪吹に入ったきっかけですが、やはり音楽が好きだったから […]

2022/03/30 / 最終更新日時 : 2022/03/30 ルートユーザー ブログ

苦悩と葛藤、阪吹を通じての心境の変化とは…。待望の続編!!【#阪吹ブログ】

読者のみなさま、こんにちは。阪吹2回、ダブルリードパートのパントンでございます。 私は以前にも一度、阪吹のブログを執筆させていただいたことがあるため、みなさまのお目にかかるのはこれで2度目ということになります。(前回のパ […]

2022/03/24 / 最終更新日時 : 2022/03/25 ルートユーザー ブログ

「やっぱり吹奏楽が、音楽が大好きなんだなぁ。」愛がいっぱいの副団長がみんなへの感謝を語ります。【#阪吹ブログ】

こんにちは!大阪大学吹奏楽団副団長、打楽器2回生のひなりんです🐥 実は前々からちょっと憧れていた阪吹ブログをとうとう書かせていただくことができました。嬉しい!! 何を書こうかなと考えた時に、やっぱり打楽器のことや、一団員 […]

2022/03/21 / 最終更新日時 : 2022/03/21 ルートユーザー ブログ

サマコンシンフォニックステージの魅力を指揮者・セクリが語ります。【サマコン詳細発表記念】

こんにちは~~😊 うのみどりです!! つい先ほどサマコンの曲目が発表されたということで、阪吹が誇る音楽系幹部(指揮者、セクションリーダー)4人に、Ⅰ部シンフォニックステージの魅力や意気込みを語ってもらいました! Ⅰ部シン […]

2022/03/18 / 最終更新日時 : 2022/03/18 ルートユーザー ブログ

阪吹ブログ再開します【#阪吹ブログ】

こんにちは!お久しぶりです🌸 大阪大学吹奏楽団ブログ担当の、うのみどりです! タイトルの通りですが、阪吹ブログを再開します👏 阪吹ブログは、前任者であるてんぐ先輩が始めた取り組みで、昨年1年間様々な記事をお届けしてきまし […]

2021/12/31 / 最終更新日時 : 2021/12/31 ルートユーザー お知らせ

定期演奏会は無事終演!団員に感想を聞いたら寄せ書きみたいになりました。【#阪吹ブログ ―― 最終回】

先日12月25日に開催された大阪大学吹奏楽団第50回定期演奏会は無事終演いたしました。 754名という多くの方にご予約をいただき、当日もたくさんの方にご来場していただきました。 お寒い中、私たちの演奏を聴きに来てくださり […]

2021/12/19 / 最終更新日時 : 2021/12/19 ルートユーザー ブログ

定演&阪吹ブログ50回記念!団長が団員からの質問50個に答えます。【#阪吹ブログ】

今回の記事は団長への質問コーナーです。 今回の記事は阪吹ブログ&定期演奏会が第50回記念ということで、全団員から募集した質問から、団長のデルフィーに50個選んで答えてもらいました。 さすが団長、個人的な質問から楽器のこと […]

2021/12/12 / 最終更新日時 : 2021/12/11 ルートユーザー ブログ

実はアンサンブルの演奏も聴けるって知ってた? 定期演奏会の幕前・幕間アンサンブル団体紹介!【#阪吹ブログ】

こんにちは。今週も阪吹ブログをご覧いただいてありがとうございます。 今回の記事は定期演奏会の開演前と1部終了後に演奏されるアンサンブルの紹介です。 重厚なメインプログラムの合間に、肩肘はらず楽しめるアンサンブルも、阪吹の […]

2021/12/05 / 最終更新日時 : 2021/12/06 ルートユーザー ブログ

「この世には、1つのパート譜のはずなのに、途中から2人目が現れるパート譜が存在する…」阪吹打楽器パートリーダーの苦悩とは。そして定演への思い。

こんにちは!阪吹打楽器のパートリーダーを務めている、3回生のダリアです! ブログが更新されるたびに、引退までに私がブログを書く日は来るのか来ないのかと思っていましたが、来ましたね。私が阪吹に所属していた痕跡を残せてよかっ […]

2021/11/28 / 最終更新日時 : 2021/11/28 ルートユーザー ブログ

「自分アルトクラ吹きますー」から始まった、アルトクラリネットとの闘い。委嘱作品のアルトクラ吹きが語ります。【#阪吹ブログ】

こんにちは! 阪吹2回のTAIKIです。 今回は阪吹ブログを書かせていただけるという大役をもらい、とても緊張しています(笑) まず本題に入る前に、ちょっとした自己紹介をしようと思います。 阪吹内でのあだ名はTAIKI な […]

2021/11/21 / 最終更新日時 : 2021/11/16 ルートユーザー ブログ

いっっっまさらすぎるけど、サマコンのときのお便りに返信します。byポップス委員【#阪吹ブログ】

今年7月に開催されたサマーコンサートのポップスステージでは「キキとジェイドの、オールデイニッポン」 と題して、ラジオ番組風に曲を紹介するという企画を行いました。 その中で、皆様から予め質問を募集していたのですが、まさかの […]

2021/11/17 / 最終更新日時 : 2021/11/17 ルートユーザー ブログ

阪吹入団から半年とちょっと。 1回生に今の心情を聞いてみました。【#阪吹ブログ】

初めまして! 阪吹web担当のうのみどりです。 いつもの担当の人と違うと思ったそこのあなた! 目ざといですね。 私は2回生のweb担当で、クラリネットを吹いています。 普段は3回生のてんぐ先輩が中心となって企画をしている […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【大発表】サマーコンサート来場予約の受付を開始!【大阪大学吹奏楽団】

2021/04/13

 団員によるサマコン楽曲紹介〜TIME FOR OUTRAGE!〜【#阪吹ブログ】

2023/06/25

2023サマーコンサート・アンサンブル紹介後編!【#阪吹ブログ】

2023/06/19

サマーコンサート・アンサンブル紹介前編!【#阪吹ブログ】

2023/06/19

【六大】【予約受付中】阪神国公立大学吹奏楽連盟 第48回合同演奏会出演のお知らせ

2023/04/30

【予約受付】第42回サマーコンサートの予約受付を開始しました

2023/04/30

第42回大阪大学吹奏楽団サマーコンサート開催のお知らせ

2023/03/22

オンライン新歓開催します!【2023年度新入団員募集】

2023/03/22

【2023年度新入生向け】【入団希望フォーム更新しました】入団・合奏見学のお知らせ

2023/03/22

モデスト・ムソルグスキー『展覧会の絵』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/23

ヤン・ヴァン=デル=ロースト『いにしえの時から』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/20

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 未分類
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ