コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021/04/17 / 最終更新日時 : 2021/04/17 editor ブログ

頂いた応援メッセージを紹介します。【阪吹ブログ ― 番外編】

先日の活動休止のお知らせで、みなさまからの応援メッセージを募集いたしました。 多くの方からエールをいただけましたので、掲載をご了承くださった方の中から一部をここで紹介させていただきます。 サマーコンサートのお客様をはじめ […]

2021/04/15 / 最終更新日時 : 2021/04/15 editor ブログ

サマコン予約開始スペシャル!団員にサマコンの魅力を聞いてみました。【阪吹ブログ――特集号②】

※ 練習の中止が発表されましたが、そのままの内容でお届けします。 「人生で二度と無いような大一番の舞台です」 とある団員はサマーコンサートについてそう語ります。 今回は、団員アンケート企画第2弾です。 全団員にアンケート […]

2021/04/12 / 最終更新日時 : 2021/04/14 editor ブログ

単位とれてる?バイトしてる?全団員にアンケートとってみた!【阪吹ブログ―特集号①】

こんにちは、Web担当のてんぐです。 今回から2回にわたって、団員アンケート調査企画を投稿します。 第1回の今日は、阪吹に興味を持ってくれている新入生のみなさん向けの記事です。 全団員を対象にアンケートを実施して、大阪大 […]

2021/04/11 / 最終更新日時 : 2021/04/12 editor ブログ

サックスを背負いながらオーボエ吹きたい宣言をしました。新しい事に挑戦する楽しさ。【阪吹ブログ】

こんにちは。阪吹ダブルリードパートのコムです。オーボエを吹いています。 大学での授業も始まり、やっと新生活スタート!という気分になってきました。阪吹にはたくさんの新入生が合奏見学に来てくれていて、嬉しい限りです。自分が阪 […]

2021/04/07 / 最終更新日時 : 2021/04/11 editor ブログ

なぜ阪吹ブログを始めたのか。ブログ担当の頭の中身を大公開。【阪吹ブログ―番外編】

更新開始から1ヶ月たちましたが、ここで阪吹ブログを始めた目的をお伝えしたいと思います。阪吹ブログの3つの目的
① 阪吹とサマーコンサートの魅力を伝える
② 楽団内メディアとしての役割
③ 正直に言うと自分のためにやっている。でも…

2021/04/04 / 最終更新日時 : 2021/04/15 editor ブログ

難しい連符ができるようになる方法とは?木管のセクションリーダーに教えてもらいました。【阪吹ブログ】

木管のセクションリーダーに色々インタビューしてみました。一体どんな人が阪吹の木管をささえているのか…。参考になる練習方法も教えてくれました。―― 自己紹介をお願いします!阪吹の演奏のいいところは?連符ができるようになるには?初心者が早く上達できる方法は?サマコンで一番楽しみな曲はどれ?

2021/03/28 / 最終更新日時 : 2021/03/29 editor ブログ

阪吹の楽譜は地道な作業のたまものです【阪吹ブログ】

阪吹フルートパートのポールです!楽譜係の長をしています。 前回のブログを担当したベリちゃんには「阪吹二大ブラック」の片割れとして紹介されてしまったので、この投稿でその印象を覆してみようと思います。 楽譜係の仕事 楽譜係の […]

2021/03/21 / 最終更新日時 : 2021/03/29 editor ブログ

うちの副団長、実はトラックの運転ができるんです。【阪吹ブログ】

阪吹サックスパートのべりです。副団長であり、楽器運搬を行うキャリー係の長でもあります。私が大好きな(?)キャリー係の紹介です。 …… 今回のサマコン最難曲といってもよいであろう「ドラゴンの年」と「宇宙の音楽」ですが、私は両方ともソプラノサックスを担当しています。宇宙の音楽はソプラノサックスにソロが…!

2021/03/14 / 最終更新日時 : 2021/04/17 editor ブログ

当団正指揮者からお伝えしたいことがあります。【阪吹ブログ】

本番の出来なかったこの一年間、私自身たくさんのことを考えさせられました。かなり厳しい一年となりました。そんな状況下でも、音楽の力を信じ続けることは、時に辛いことでもありました。幸いにも阪吹は合奏練習が再開できました。音楽の力が存分に伝わる演奏が出来るように、精一杯練習して行きましょう!

2021/03/07 / 最終更新日時 : 2021/10/29 editor ブログ

阪吹ブログ再始動!

阪吹ブログ毎週日曜更新!阪吹の活動、団員の意気込み等をお伝えしていきます。― 阪吹はサマコンに向けて練習が本格化してきました。練習頑張ります。サマコンで演奏する『ドラゴンの年』のおすすめ演奏動画掲載!ぜひ聴いてみて下さい!

2021/02/25 / 最終更新日時 : 2021/02/26 新冨山 ブログ

サイトリニューアル!

こんにちは、大阪大学吹奏楽団のてんぐ(あだ名)です。このたび、サイトのリニューアルを行いましたので、お知らせします。演奏会情報や各種お知らせは「News」、団員の日常や演奏会への思いを「Blog」でお届けします。更新をお […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

最近の投稿

【大発表】サマーコンサート来場予約の受付を開始!【大阪大学吹奏楽団】

2021/04/13

モデスト・ムソルグスキー『展覧会の絵』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/23

ヤン・ヴァン=デル=ロースト『いにしえの時から』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/20

定期演奏会まで残り一週間!ご来場の際の注意事項【大阪大学吹奏楽団】

2022/12/17

愛の大きい副団長からの、ありがとうの気持ち【#阪吹ブログ】

2022/12/16

定期演奏会アンサンブル紹介②幕間編【#阪吹ブログ】

2022/12/12

定期演奏会アンサンブル紹介①幕前編【#阪吹ブログ】

2022/12/02

【予約開始】第51回定期演奏会の予約受付を開始しました。

2022/11/02

第51回定期演奏会開催についてのお知らせ

2022/10/07

【見つかりました】バリトンを探しています【大阪大学吹奏楽団】

2022/10/04

阪吹の指揮者はトランペットのエース!!トランペットの歴史、魅力とは!?【#阪吹ブログ】

2022/06/11

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ