コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021/05/30 / 最終更新日時 : 2021/05/31 editor ブログ

トロンボーンあるある→「和音吹きがち」サマコン幕間アンサンブル『Gospel Time』紹介!【阪吹ブログ】

こんにちは!2回目登場うぃりーです! 前回はポップス委員のブログを書かせてもらいました! あっ、前回のブログも気になるって顔してますね!こちらから読めますのでぜひ! さて、今回は幕間アンサンブルのご紹介をさせていただきま […]

2021/05/26 / 最終更新日時 : 2021/05/22 editor ブログ

ストーリーも、ロケーションも!おしゃれさ溢れるミュージカルナンバー【サマコン曲紹介―キャラバンの到着編】

サマコンポップスステージ2曲目に演奏される『キャラバンの到着』。 化粧品や車のCMで使用されたこともあるので、聞き覚えがある!という方も多いのではないでしょうか? 大人っぽくておしゃれな曲だな~というイメージのこの曲です […]

2021/05/23 / 最終更新日時 : 2021/05/23 editor ブログ

『宇宙の音楽』冒頭のホルンソロを吹く人が、心境をさらけだしちゃいます。【阪吹ブログ】

こんにちは! ホルンパート3回生のキキです。ブログを書いてみたいけど言い出せない読者という立場だったので、オファーがきてとても嬉しいです。 今回の記事は私の心境の吐露に近いので、今までの阪吹ブログより重いな…と思われるか […]

2021/05/19 / 最終更新日時 : 2021/05/15 editor ブログ

吹奏楽を語るなら、この人物は外せません 【サマコン曲紹介―シンフォニア・ノビリッシマ編】

今度のサマコンで一曲目を飾るのはシンフォニア・ノビリッシマです。 定番中の定番ともいえるこの曲。 この曲の背景を、吹奏楽コンクールを中心に改めて整理しておきましょう! 作曲者ジェイガーについて ロバート・エドワード・ジェ […]

2021/05/18 / 最終更新日時 : 2021/06/21 editor お知らせ

サマーコンサートの延期について【再予約が必要】

いつも大阪大学吹奏楽団の活動にご支援をいただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大阪大学吹奏楽団第40回サマーコンサートは延期することにいたしました。 延期決定までの経緯や延期後の日程につい […]

2021/05/16 / 最終更新日時 : 2021/05/16 editor ブログ

「お客様に感動を与えるためにはみんなが楽しんで演奏しているかが大切」副指揮者の責任。【阪吹ブログ】

みなさんはじめまして!副指揮者のモコです。楽器はトランペットを担当しています。 私は外国語学部でスワヒリ語を勉強しています。 スワヒリ語って?と思ったそこのあなた!スワヒリ語は東アフリカで話されている言語で、文字はアルフ […]

2021/05/12 / 最終更新日時 : 2021/05/05 editor ブログ

ピタゴラスが考えた「天球の音楽」とは。 宇宙の音楽の元ネタ解説【サマコン曲紹介――宇宙の音楽編】

今度のサマコンで阪吹が演奏する宇宙の音楽。 吹奏楽コンクールでも幾度となく取り上げられ、吹奏楽経験者ならご存じの方も多いのではないでしょうか。 もともとはブラスバンドの曲だった!吹奏楽コンクールで人気!精華!駒沢!等は世 […]

2021/05/09 / 最終更新日時 : 2021/05/05 editor ブログ

「全体と細部のバランス」の難しさ。指揮者の仕事のやりがいを聞きました。【阪吹ブログ】

インタビュー企画の第3弾です! 今回は団員からのリクエストにお応えして、指揮者のざきおに色々聞いてみました。 指揮者としての顔を持ちながらパーカッション実力者でもある、ざきおの考え方を教えてくれました。 管楽器の人がよく […]

2021/05/05 / 最終更新日時 : 2021/05/04 editor ブログ

イタリアの大いなる大地、歴史、戦士の熱き誇りが詰まった曲 【サマコン曲紹介-モンタニャールの詩編】

こんにちは!はじめまして! 大阪大学吹奏楽団パーカッションパート2回生のまっつーです。 シンバルが好きで練習日じゃない日にボイラーに行って2時間磨いて帰ったことがあるぐらいです。 今回のサマーコンサートメイン曲で私が推薦 […]

2021/05/02 / 最終更新日時 : 2021/05/02 editor ブログ

誰もが楽しめるステージにしたい!あるのはその想いだけ。ポップスステージ紹介。【阪吹ブログ】

こんにちは!トロンボーンパート3回生のうぃりーです! 阪吹の中で物理的に頭一つ飛び抜けているのが私です。サマコンご来場の際はぜひ、うぃりーを探せ!に挑戦してみてくださいね! さて、私は今回のサマコンで、ポップス長という役 […]

最近の投稿

【大発表】サマーコンサート来場予約の受付を開始!【大阪大学吹奏楽団】

2021/04/13

第42回大阪大学吹奏楽団サマーコンサート開催のお知らせ

2023/03/22

オンライン新歓開催します!【2023年度新入団員募集】

2023/03/22

【2023年度新入生向け】入団・合奏見学のお知らせ

2023/03/22

モデスト・ムソルグスキー『展覧会の絵』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/23

ヤン・ヴァン=デル=ロースト『いにしえの時から』阪吹第51回定期演奏会曲紹介🌷【#阪吹ブログ】

2022/12/20

定期演奏会まで残り一週間!ご来場の際の注意事項【大阪大学吹奏楽団】

2022/12/17

愛の大きい副団長からの、ありがとうの気持ち【#阪吹ブログ】

2022/12/16

定期演奏会アンサンブル紹介②幕間編【#阪吹ブログ】

2022/12/12

定期演奏会アンサンブル紹介①幕前編【#阪吹ブログ】

2022/12/02

【予約開始】第51回定期演奏会の予約受付を開始しました。

2022/11/02

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ